The Painters Studiocat
Updated May 28, 2010

屋外 スタジオの風景 屋内 

小学校高学年〜高校生のお子さんがいらっしゃる方へのキャンペーン情報こちらです。
 
アンティークの
コーヒーミルの白木素材と英国製アンティーク復興版折畳みテーブルの販売をしております。
スタジオのお勧め商品及びスタジオからの白木の販売お知らせ

(受講希望作品のアンケート募集中)


(すぐりさん)のセミナーレポート@ セミナーレポートA suguriblog

ゲールオーラム先生のローズマリング通信教育


レベル1提出課題4作品

昨年に先生にリクエストして可能になりました
ローズマリングの通信教育をはじめました。 

レベル1〜レベル4で構成されており
左に載せています画像がレベル1での
内容の一部になっております。   
色、パレット、基本用語、ストローク
スクロール、歴史等を作品の添削を 
まじえて学びます。        

レベル1では基本のストローク、 
スクロール、ラインワーク、あまり
知られていないシンプルなスタイル
が課題作品です。        
        
レベル2と3では複雑なデザインの
ローズマリングが課題作品です。 

レベル4では皆さんにもいくつかの
スタイルのデザインをおこして描く
ことをします。         

ローズマリングはストロークワーク
ですが、フローラルが抽象化された
ものなので、フローラルのデザイン
をおこしたり、描いたりする基本の
勉強につながっています。    

費用は39000円(日本語訳&サポート)
詳細は当スタジオまでお問い合わせ下さい。

Copyrighted by Gayle Oram, MDA  



皆さんのペインティングのキャリアーで、他の先生方の模倣から自分独自のペインティングスタイルの道を模索された時に、
何か今一つしっくりとしないけど、いったい何が悪いのか分からないといった事を感じられた様な経験はありませんか? 
又、他の先生方や友人から色の構成 (Color schemes) を勉強した方が良いとか明度 (Value) や 彩度 (Intensity) 、色の温度
(Temperature) 等のコントロールの勉強が必要ではないかとか助言された事はありませんか? 

もしその様な事があれば、色彩理論や色関連の勉強がそろそろ必要な時ではないかと思います。” 

貴方も小人数のセミナーで皆様の特定な問題点を個人別に下記の先生方から指導して頂き自分のペインティングのスタイルを
見いだしてみませんか? またオリジナルデザインの興し方を基礎から学んでみませんか? 
コピーペインティングとはまた少し違った新たなペインティングの楽しみが見つかるかもしれませんね! 
        
詳しい情報やプライベートセミナーの設定をご希望の方はご連絡下さい。                                                    
     


一覧表示のメニューはこちらへ


ペインティングに関する総合情報メニュー 

ペインティングのアドバイス

キングスラン通信教育

セミナーのスケジュール

SDPコンベンション予定開催地

日本人のCDA/MDA取得状況

コンベンション情報

スタジオからの白木販売

日本語訳付パケット一覧

スタジオのお薦め商品


オイルペインティングの先生紹介メニュー

Ann Kingslan

Kerry Smith

Peggy Stogdill

Barbara Watson

Mary Jo Leisure

Cheri Rol

Michelle Kerr

Mary Kingslan Gibilisco

アクリルペインティングの先生紹介メニュー

Gayle Oram

Helen Jeglic

Susan Abdella

Patti DeRenzo

Linda Wise

Mary Wiseman

Rebecca Baer

Maureen McNaughton

Debbie Cole

上記の先生方を中心にアカデミックなセミナー情報、パケット、材料等に関した情報をお届けします。

ペインターズスタジオの掲示板

歴代-MDA-ListとHPへのリンク





ペインターズ スタジオ
愛知県愛知郡長久手町武蔵塚101番地クレストリッジ203号
Tel & Fax (日本国内): 0561-64-0476
E-Mail Address (日本国内): folkart@usiwakamaru.or.jp

皆様へのお願い:ホームページ内で使用しました総ての画像は著者の許可を頂き掲載させて
頂いておりますが他への複写や転用は著作権の侵害にあたります。
当ページ内で使用しました
           総てのMIDI音楽は篠田道宏さんのページより借用させて頂きました。           
No part of photographs may be reproduced in whole or in part without
the express written permission of author. All the MIDI files used here
are presented from Mr. Michihiro Shinoda's Web-sight.

Since Oct.19,1997